「夜勤ハイ」って知ってる?
朝の検温が終わる頃…

朝の検温って、診療科や状況によって必ずしも夜勤者がすると決まっていないかもしれませんが、私はどの病院でも循環器系の病棟にいたので朝の検温は必須でした
夜が明けて、周りが明るくなり始め、
「さぁ、この朝の検温を乗り切れば、夜勤が終わる!」って状況になると、ラストスパートにアドレナリンが出るのか「よっしゃー!検温、回るか!」って気分が少し上がります⤴
日勤スタッフが出勤し始める頃…

検温途中、もしくは検温が終わりナースステーションに戻ったときに、早めに出勤した日勤スタッフの姿をみると、安堵します(^▽^;)ホント、天使に見える時が・・・
あぁ、もう少しで夜勤が終わる!
もし、何か緊急事態が起きても、スタッフが増えれば対応しやすくなる!
ちょっと、気持ちに余裕が出始めるので、口数も増えます(゚∀゚)
いつもより、テンションが上がる感覚⤴⤴ハイテンション☆
勤務終了後、休憩室にて…

無事に申し送りも終わり、夜勤修了ヽ(^。^)ノ☆
夜勤終了後に休憩室のイスに座ってしまうと、根が生えることもしばしば(;’∀’)
テンション上がって、休憩室のお菓子をボリボリ食べながら、馬鹿笑い!
時に師長さんに『病室まで声が聞こえるから静かに!』と注意を受けたことも(´艸`*)
なんか、夜勤明けってテンション上がっているんですよねぇ~
若いときは、夜勤明けでメンバーとモーニング食べに行ったり、時には24時間やっている居酒屋に飲み行ったりと( `ー´)ノ
まぁ、そのあと爆睡でしたけどね(;´∀`)
最後に…

初めての『夜勤』っていろんな意味で緊張しますよね!
転職を何度かしていますが、その度にその病院での『初夜勤』に緊張しました(;’∀’)
新人さんならなおさら!
◇日勤業務だってまだ覚えきれていないのに…
◇夜勤って、スタッフが少ないから何かあったら動けない私じゃ迷惑かけるんじゃないか…
◇夜に働くってイメージ湧かないし、夜の病棟も想像つかないし怖い…
でもまぁ、看護師を目指した時点で夜勤があることは承知していたし、夜勤ってなんか看護師さんぽいし、夜勤を熟していくには経験を積んで自信を付けていくしかないのかもしれないですね

昔あったコソコソ話☆
先輩Ns.:「○○さんの点滴って巡視のとき、残りどのくらいだった?見てきてねって言ったよね」
新人Ns.:「はい、見てきました!刺入部も問題なかったです!」
先輩Ns.:おっ、えらいえらい!残量確認しか声かけてなかったのに…「で、点滴の残りはどうだった?」
新人Ns.:「もうなかったです。空でした」
先輩Ns.:真っ先にソレ教えてぇ~‼Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
コメント