先輩ナースが指導で悩む『あるある10選』|新人さん、先輩はこんなことで悩んでます。

指導担当の先輩ナースにも悩みはあります(;´∀`)無さそうだって?
どうしたら新人さんに理解してもらえるだろう…
どういう言い方をしたらわかるのかな…
どう接したらいいのかな…などなど(;一_一)

今回はどんなことで先輩ナースが悩んでいるのか、先輩の目線から新人さんをみてみようと思います( `ー´)ノ♪

先輩ナースの ‶お悩み10選”

1)泣かれる

強く言ったつもりはないのに、ズズゥ~と鼻をすする音が…(ー_ー)!!
えっ、泣いてるの Σ(゚Д゚;)

ああああああ…もう何も言えない(-_-;)

涙がでちゃう…女の子だもん

先輩に指摘されて自分の未熟さに涙するのか、本当は言い分があるのにグッとこらえて悔し涙を流すのか、注意されたことが怖くて涙が出ちゃったのか…いろいろな涙があると思いますが、やはり社会人(^▽^;)
病室やナースステーションでは極力我慢。先輩に「ちょっとお時間いただきます」とその場を離れ、トイレや倉庫で気持ちを落ち着かせた日々を思い出します。何も言わずにどっか行っちゃうのもダメ…だって、仕事中ですから、ひと言伝えてから気持ちを落ち着かるためにちょっと離れよう。大丈夫、誰もが通る道ですから(*´ω`*)

2)返事・反応がない

指導しても返事がない…
表情を見ても、わかったかどうかわからない(^▽^;)

わかった?」と聞いてみると「はぁ・・・」と返事が返ってくる(-_-;)

どっちなんだぁ~ヽ(`Д´)ノプンプン

無反応って…

素直に「わからない」って言われるほうが指導しやすいので、とにかく反応が欲しいんです(;’∀’) でも、せっかく教えてもらっているのに「わかりません」とハッキリも言いにくいよね…そんな時は自分の言葉で理解した内容を言ってみよう
そうすれば、指導者もどこが分かっていて、どこがあやふやなのかが見えてくるので指導しやすいんです。反応がないと先輩もイラっとしちゃうんですよね(^▽^;)

3)「見ました」が信用できない

先輩Ns.「○○さんの点滴見てきた?」
後輩Ns.「ハイ、見てきました」
先輩Ns.「そろそろ、交換じゃなかった?」
後輩Ns.「あっ、見てきます!」

じゃあ、何を見てきたの(。´・ω・)?

何を見て、「見てきました」と返答するの?

普通であれば、「点滴見てきました」という言葉で最低限、①残量チェック②滴下チェック③刺入部チェック④接続部チェックしてくると思っていたけど、どうも日頃の業務から考えて不安がよぎり、「そろそろ交換じゃなかった?」とさらに踏み込んで確認してみると、「もう一度、見てきます」となる(-_-;)
じゃあ、何を見てきたのか聞いてみると「残量も見たつもりなんですが、ハッキリ覚えてなくて…」(;・∀・)えっ

本当は言う側も嫌なんですよ、うるさい小姑みたいで(-_-;)『残量は?刺入部は?滴下あってた?ライン異常はない?』etc 視覚的に目に映しただけでなく、何事も意図して確認し、そこからアセスメントすることを習慣にできるように意識して欲しいと思います(;’∀’)

4)すぐに聞く・自分で考えない

「コレってなんですか?」「今日、コレ教えてください!」
何でも聞いてくる後輩…わからないことは確認する!大切なことです( `ー´)ノ

でも、少しは自分で考えてみようか!
何かやりたいことがあれば、基礎的なことぐらいは事前に勉強してこよう

だって、わからないことは聞けって言ったじゃん!

わからないことは聞く間違ってません!知らないまま、看護行為するほど危険なことはないですからね( `ー´)ノ
ただ、何でもかんでも聞けばいいってもんではないんですよ(;’∀’)
例①「○○さんの採血結果って…」自分で調べて下さいm(_ _)m
例②「エコー結果がわからないので教えてください」すぐに知らないと業務に支障が出るなら教えますが、急がない内容なら、理解できなかったことを自分で調べる努力をして下さいm(_ _)m
自分で苦労して調べて、理解した内容って忘れにくいものです。でも、答えを簡単に教えてもらうと、大抵すぐに忘れます(-_-;)

5)理解してもらえない

点滴ボトル500ml 指示速度:80ml/時間 使用する輸液セット:20滴≒1ml
よくある滴下速度を合わせるための計算

何度、理屈を説明しても首をかしげている…(-_-;)

数学、苦手だったので…

点滴の滴下速度だけではありません。医師から500ml輸液を4本/日するように指示があり、じゃあ1本どのくらいの速度で注入すればいいのか…もハテナ(。´・ω・)?になっちゃう場合も(-_-;)
慣れもあると思いますが、数学がわからないと言われると業務が滞ります。計算機を使っていいので、計算の仕方を理解して覚えるか、無理なら滴下数や滴下速度を表にでもして毎回確認して業務に当たるしかないですね(;・∀・)
今は、「点滴タイマー」たるものがあるようで、滴下速度を自動計算して音や画面で知らせてくれるので滴下スピードを調整しやすい…そんなグッズもあるようですよ(^▽^;)

次ページ:まだまだ続く…先輩はこんなことで悩んでいます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました