先輩ナースが指導で悩む『あるある10選』|新人さん、先輩はこんなことで悩んでます。

6)同じミスが起こるが、原因は異なる

ラシックス注 1アンプル 静脈注射】の指示がある
ラシックス注は1筒2ml

しかし、新人が用意したシリンジ内には1.5mlしかない Σ(゚Д゚)
しかも、今回 ‟初” ではない(-_-;)
そして、本人は原因がわからないと(;一_一)

《予測される原因》
①全量シリンジに吸い上げきれていない
②エア抜きしたときに勢い余って注射液が出てしまった
③捨てたアンプル・ヘッド内に注射液が残っていた
④そもそも、アンプル内に規定量入ってなかった(コレは考えにくい)

『同じミス=同じ原因』ではない!

『注射液を規定量ちゃんと吸えていない』原因はひとつではない。結果的に同じミスであっても、原因が必ずしも同じとは限らない。それを解明することに先輩ナースは頭を悩ませる。当たり前に習慣化している行動や確認事項も新人さんにとって『当たり前』ではないから(;’∀’)
新人さんも一度ミスした時点で次は細心の注意を払うべき。ちゃんと2mlシリンジに吸えてない時点でなぜ気づかないのかベッドサイドで先輩が指摘するまでなぜ気づかないのか何を怠るとそうなってしまうのか自分なりに原因を分析すること、振り返りをすることは重要(ー_ー)!!

7)一度指導したのに「覚えていない」と言われる

どうしても交代勤務をしていると、プリセプターが夜勤でいないときにおばちゃんナースが指導する機会が増えます(;’∀’)

プリセプターNs.:「コレ、やったことある?」
新人Ns.:「ないです!初めてです!

[私の心の中]おいおいおい、2日前に教えたじゃんΣ(゚Д゚)
あの時、「わかりやすかったです♪」って言ったじゃん
(;゚Д゚)エエエ~

私:「インスリン皮下注射(ペン型)だよね?一緒にやったじゃん!」思わず、言ってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
新人Ns.:「色が違ったんで、別のモノかと…」
私:「えっと、違う種類のインスリン3本見せたの覚えてる?そのうちの1本なんだけど…」
新人Ns.:「はぁ…」

別のナースが私のところに来て小声で『実は、私もインスリン注射、あの子に教えたんですよ…しかも、昨日』と苦笑い(;´∀`)

忘れる?覚えていない?

まぁ、新人さんなら「同じことだとは思わなかった」なんてケースも内容によってはあるかもしれませんが、実際施行した看護行為自体を忘れるのは…(-_-;)

病院によってはプリセプターを引き受ける時点で『[3ヵ月は日勤のみ]になるけどいい?』と確認されて、みっちり3ヵ月間は共にした病院もあれば、プリセプターと勤務が合えば担当になるが、それ以外の日は経験年数の多いナースと組む病院といろいろでしたね(;’∀’)
どちらにせよ、のみ込みが早いタイプもいれば、習得に時間がかかるタイプもいるので、根気よく指導するしかないのですが、自分が行った業務はチェックリストで評価しているのにまるで初めて習うような反応されるとどうしたらいいものか…

もし、習ったけど自信がなければ、そのように伝えたほうがいいかと思います。もし、『やった行為自体を覚えていない』なら、メモ帳に簡潔に『〇月〇日・インスリン注射・グリセリン浣腸・抗生剤点滴作成etc』とその日に習った業務や実施した行為を列記して、その行為を思い出すようなひと言メモを添えておくのもアリかも!

8)「○○先輩からこう習いました!」と言われる(part1)

新人Ns.:△△さんの食前のインスリン注射やってきました。
先輩Ns.:えっ、今日△△さん造影CTだから、食事は検査後だよね!
新人Ns.:でも昨日○○先輩から胸部CTは食事していいって習いました!
先輩Ns.:それは、単純CTのときの話じゃない?

メモの重要性、声掛けの大切さ

この日、朝の時点で『インスリンは検査後の食前だからね』と言ってあったのですが、忙しくて飛んじゃったんでしょうね…(-_-;)
結局、すぐにCTしてもらえることになり、低血糖にもならずに事なきを得たのですが冷や汗ものでした(;’∀’)

新人のうちは、まだまだいろんな業務を紐づけできなかったり、業務に追われて『お昼12時=インスリン』ってなってしまったんでしょうね…大切なのは、ミスを減らすため工夫だと思うのです。実際、新人さんのメモなどを見るとちゃんと書いてあるんですよ!やらなきゃいけない事や注意点が。でもその重要な文字が、いっぱい書かれている文字の中に埋もれていて、パッと見てわからないんです(^▽^;) メモの書き方の工夫例として、数人の先輩ナースの業務用紙を見せてもらい、自分に合ったやり方を考えるように指導しました。また、何事にも事前に声を掛けることを怠らないようにも伝えました。『○○さんのインスリン注射、行ってきます』とひと言声を掛けてくれていれば、止めれたかもしれません(T_T)

9)「○○先輩からこう習いました!」と言われる(part2)

先輩Ns.:『どうしてこうしたの?』と新人さんが行った行為に対して聞く…
新人Ns.:「○○先輩からこう習いました!」と返答する…

よくあるシーンですよね(;’∀’)
先輩ナースの質問の意図はその時々で微妙に違うんですよね

根拠を理解した上で行っているのか or 言われたからやっているだけなのか
(習ったときはそれがベストでも)患者さんの個別性や状況によって、自分なりにアセスメントをしたのかを確認するため
ミスをしたときに、そのミスをどう考えているのか、どう思っているのかを聞くため

『考える』というトレーニング

医療の現場は常に変化しています。患者さんも一人として同じ人はいません。似たようなケースがあっても決して同じではないんです。常に何がベストなのか、予測される危険をいかに想像し事前に防ぐ行動が取れるか、想像力、観察力、知識、経験をフル活用して『考える』んです。これは、日頃から多方面から『考える』ということを習慣にしないと、できないと思います。
だから、先輩ナースは聞くんですよ『どうしてコレは必要なの?』『どうしてこうしたの?』など(*´ω`) 本当にその行為が最善なのかを常に考える…考えた結果、自分のやり方より先輩ナースの手法のほうがベストだったと感じたのなら、あなたにとってそれは新しい発見、経験、想像力、知識として糧になり、 次『考える』ときのひとつの選択肢として視野を広げることができます!だから、『考える』ということをやめないで…そうじゃないと、言われないとできないナースになってしまう(T_T) 臨機応変に柔軟な対応ができるナースになって欲しいです(^_-)-☆

10)よく休む

Aナース:『○○さん体調不良で休みだって…』
Bナース:『また⁈前回もレポートを提出するっていう期限の日に休んだのよ!今日もレポート提出日なんだけど…』

いつも休むのはレポート提出当日!

当日の朝、始業30分ぐらい前に電話がなり、「休む」と連絡が…しかも、レポート提出日(-_-;)
それも今回で2回目。前回もレポート提出の当日だった(ー_ー)

体調不良で無理に働くことはないと思いますが、レポート提出当日朝に『体調不良で休む』✖2回って…(;-`ω-) 「本当に体調不良なのかな?本当に朝から熱が出ているのかな?」とちょっと不信になるのもうなづけます。信用を落とすと業務にも支障がでます(-_-;) 学生とは違い、お給料を頂いている社会人ですから、日頃から体調管理には気を付けましょう!

最後に…

先輩ナースにも、指導が上手な人、苦手な人、指導自体に慣れている人、初めての新人指導、誰に対しても口調が強めの人※自分では口調が強いと自覚していない事もなどなど、いろんなタイプがいますよね!

もちろん、新人ナースだって要領がいいタイプもいれば、引っ込み思案もいれば、お勉強はできるけど実践では不器用な人など、さまざま…

でも、これだけは忘れないでください。先輩ナースにも新人のときがありました。決して順風満帆ではなかったはず。その先輩はあなたの憧れの看護師でないかもしれない。でも、新人のときを乗り越えてその先輩ナースはいま現場に立っています。先輩ナースは先輩ナースなりの悩みを抱き、日々葛藤しながら業務に励んでいます。
新人さんがそれを実感するのはもうちょっと先かもしれません。新人さんにも悩みやつらい思いがあるように、先輩ナースにも悩みやキツイ現実があるんです(^▽^;)

ぶっちょ
ぶっちょ

昔あったコソコソ話

私(指導者):今日、業務が終わったら、静脈確保(血管内留置カテーテル)の練習していく?
新人Ns.:はい。したいです!今日合格いただければ、3回合格になるので、患者さんに実践可能になります。
私(指導者):そっか、でも私の血管以外でも練習しないとね…

業務が終わった私の旦那さんが処置室前を通過・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ☆ 病棟は違うが隣のICU勤務だから見えたの

お疲れ様で~す』と通過しようとする旦那さん、捕獲・・
立派な血管を拝借し、無事に静脈カテーテル留置、合格(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました